top of page

səmsəm voyage
depuis 2019
La Rihla
ⵉⵙⴰⵔⴰⵜⵏ
Gifts for observers about the novelty of cities and the wonders of travel
A new world of Sumsumu inspired by travel destinations around foreign countries




1/9
アラビア語のセサミ「səmsəm スィムスィム」
+
古フランス語のオイル「uile ユイル」
ユイル・スムスムは“ごま油”をイメージした造語。
インスピレーションが舞い降りてきたのは、モロッコ南部・バラの谷にて。
ある店の主から手渡された「マジック・オイル」なるもの。
それは7種の植物油がブレンドされた不思議な髪油。
成分のふたつ目が「zit al səmsəm;ごま油」だったことに胸をくすぐられて。
その瞬間、魔法のように生まれ落ちたひと雫、ユイル・スムスム。
ようこそ。
植物の神秘に導かれるまにまにゆく、内奥深い新世界への航海へ。
səmsəm
Yukiko KABAYA
AEAJ(公益法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピーとの出会いは、
知人から手渡された1本のモロッコ製ラヴェンダー精油。
その頃は精油のことなど何もわからず、試供品だから小瓶なのだと思っていた。
そんなことも忘れるくらいの時が経ったころ。
ベッドから起き上がれないほど身体が重いと感じる日が数日続いた。
すると、ある朝、バスルームの棚の隅っこから呼びかけられた。
わたしを数滴垂らしてお風呂に浸かって。
沐浴の後、身体は驚くほど軽くなっていた。
植物の神秘と魅力に取り憑かれてからは、
フランスのエルボリストリ(ハーブ薬局)で譲っていただいた
精油のプロフィール事典と調合レシピの冊子を教科書に、
独学で“緑の薬箱”としてのメディカルなアロマテラピーに親しむ日々。
その後、2022年6月から半年間、jardin aromatique 調香師・saeのもとで
ホリスティック・アロマテラピーと調香の基礎を学ぶ。
ただいまLSA japanにて
アロマテラピー占星術およびビオ・パルファン®︎を受講中。
2024年の目標はインストラクターとテラピストのための学び。
芳香植物の宝庫であるモロッコの大自然からの恵みを享受して、
日々、植物と香りが紡ぎ出す神秘と可能性について学びを深めている。
bottom of page