top of page

🐾この商品は「こねこ便」でのお届けが可能です。ほかに合わせて複数の商品をお求めの場合はお受けできない場合がございますので、ご注文の前にあらかじめお問い合わせくださいませ。

 

 

 

モロッコの大自然から恵んでいただいた欠片

 

旅先で出会い、耳元でひっそりと物語を語ってくれた花々や植物たちの生命のかけらをお送りするシリーズ。

 

モロッコ国内の旅先でたくさんの草木たちと語り合って行きたいなと思っています。

 

 

 

la Vie en Rose(ばら色の人生):ダマスク・ローズ 50g

 

モロッコ南部の町、言わずと知れたダマスク・ローズの名産地 ケラア・ムグナで朝摘みされたダマスク・ローズのつぼみ。食用グレードです。密閉パックでお送りいたします。

 

この地に降り立った途端、村中にはほのかにばらの香りが漂います。人々は穏やかで優しく、花の精に守られているからだと思わずにはいられません。

 

そんな土地から分けていただいたハーブティーには「ばら色の人生」と名付けました。それ以外にぴったりな言葉はないというくらいに、この花がわたしたちの生命にもたらせてくれる歓びを表していると思います。

 

 

アロマ・クラフトの資材としてはもちろん、ティザンヌとして内側から体内に取り入れることで心がふんわり開いていくのを感じていただけるはずです。

 

ダマスク・ローズならではの蜂蜜のような甘い香りをご堪能くださいませ。文字通りバラ色に満たされ、ふんわりハートが開いてゆくのが感じられます。

 

 

(食品衛生責任者資格取得・営業届出済み)

 

 


◆ベルベル風ティザンヌ

400ccのポットにお好みで10〜15個ほど(150ccほどのカップ一杯分であればお好みで2〜3個ほど)のつぼみを入れ、約90度のお湯を注ぎ入れます。


3〜5分ほど蒸らして香りと植物のエネルギーを堪能してからお召し上がりください。お好みでお砂糖を入れても入れなくても。

 

産地のモロッコ人は濃く淹れるのを好むようです。濃い目に作ってきび砂糖や黒糖と味わうと、なんとも言えないこくと深みが出ます。

 

シングルでいただくのはもちろん紅茶や緑茶、ルイボスティーなどとブレンドしたり、あるいはミントやタイム、ヴェルヴェーヌやシナモン・スティックなどと合わせていただくのもおすすめです。
 

二煎目、三煎目(風味のある白湯といった感じもまた良いのです)といただいてから、出がらしはさらに湯船に浮かべるなんていうのも素敵ですね。

 

 

 

真鍮のコフレ

 

ローズそのものは密閉パックに入れてのお届けとなりますが、オプションとして写真に写っている真鍮製の物入れを追加していただけます。

 

コフレは50gのダマスク・ローズの蕾がちょうど入るようなサイズ感です。

 

フリーハンドによる素朴な彫り細工が愛おしくなる一品です。コフレにはタッセル・スピラルを依頼しているアトリエにお願いして作ってもらったタッセルをお付けいたします。以下の全9色の中からお選びの上、備考欄にご記入くださいませ。

 

もしもご希望のお色のお申し出がなかった場合は、こちらでお選びさせていただきます。

 

 タッセル(チャクラ・カラー)

 

第1 ルート・チャクラ(レッド)

 自己保全 ~ 基盤・安全/安心感・秩序・活動力・生命力・グラウンディング

 

第2 セイクラル・チャクラ(オレンジ)

 自己満足 ~ 自他の尊厳/尊重・感情・倫理・創造性・セクシュアリティ

 

第3 ソーラープレクサス・チャクラ(イエロー)

 自己定義 ~ 個の尊厳・自発性・自信・自尊の念・信頼・意志・責任感 

 

第4 ハート・チャクラ( □グリーン □ピンク )

 自己受容 ~ 愛憎・思いやり・献身・寛大さ・信頼・許し・コミットメント

 

第5 スロート・チャクラ(ブルー)

 自己表現 ~ 意志・信心・選択力・価値判断・決断力・創造力・夢の追及

 

 第6 ブラウ・チャクラ(インディゴ)

 自己内省・自己評価 ~ 第三の目・真実・洞察力・理知・理解・気づき・受容

 

 第7 クラウン・チャクラ(パープル)

 自己認識 ~ 直観・叡智・価値観・大局への理解力・ひらめき・霊性

 

 第8 ソウルスター・チャクラ(フューシャ)

 自己実現 ~ 未知・神聖・個の超越・慈愛・献身・感謝・循環

 

 

ハンド・クラフトのボトル

 

ポプリそのものは密閉パックに入れてのお届けとなりますが、オプションとして写真に写っている小瓶を追加していただけます。

 

マラケシュの職人たちの手で甦った廃材のガラス瓶。美しくもニュアンスある素朴な作りです。

 

7gあまりのポプリを入れることができます。ご自身でボトリングをしていただき、モロッコらしさをお愉しみいただければ幸いです。

 

真鍮(ゴールド)および洋銀(シルバー)の2種類からお好きな素材をお選びください。

※写真は真鍮製となります。

 

 

 

香りのブリコラージュ

 アマン・イマン« 花々の水 »

 

アマン・イマンとは、モロッコ先住民族のアマジグの言葉で「水は命」の意味。ユイル・スムスムの「水」にまつわるシリーズです。

 

 

ここでは、ご自身で香りのブリコラージュ(DIY)をお愉しみいただくべく、スキン・ローションのレシピをご紹介いたします。

 

 

✒︎材料

 

・バラの谷のダマスク・ローズ

・高濃度アルコール(スピリタスまたは植物性エタノール)50㎖ほど

・芳香蒸留水(フローラル・ウォーター/ハーバル・ウォーター)

 または精製水 40㎖

・お好みでグリセリンまたは植物油 5-10㎖ほど(保湿剤となります)

 

 

✒︎作り方

 

① 植物エキス「タンチュメール」を作ります。

 

ダマスク・ローズ 約7gのボトルの口まで高濃度アルコールを注ぎ入れ、2週間ほど冷暗所で保管します。約50㎖ほどのアルコールが入ります。

 

 

② 香りや色がアルコールに移ったころ(上述の通り2週間が目安となります)を見計らい、花弁を濾過しながらアルコール分のみ抽出します。約30-40㎖ほどのタンチュメールのできあがりです。

 

③  蒸留芳香水あるいは精製水40㎖に、できあがった自家製タンチュメール10㎖を注ぎ入れます。

 

乾燥肌の方は、グリセリンあるいはお好みで植物オイル(スウィートアーモンドオイル、セサミオイル、ホホバオイル、アルガンオイルなど)を加えるなどカスタマイズしていただきながら、ぜひいろいろとお試しくださいませ。

 

その都度、容器をよく振ってから2週間〜1ヶ月ほどを目安にご利用ください。

 

新月の日から満月の日まで、満月の日から新月までサイクルで作り替えると、日々のセルフケアがよりリチュアルになっておすすめです。

 

 

 

◆ uile səmsəm ◆

 

アラビア語のセサミ「səmsəm スィムスィム」+ 古フランス語のオイル「uile ユイル」ユイル・スムスムは“ごま油”をイメージした造語。

 

 

アロマテラピーや自然からの恵み、ホリスティックな世界観を日常生活の中で気軽に愉しく活かしてゆくことで、今この瞬間をbien-être(心身トータルで本質的に幸福な状態)に在るためのご提案をしてまいります。

 

 

 

♡attention SVP♡

 

精油は医薬品ではなく雑貨です。アロマテラピーは医療や医療類似行為ではありません。

 

ご自身でDIYで作成されたアロマクラフトのご使用は、あらかじめパッチテストをしていただくなど、ご自身のご責任のもとお愉しみいただけましたら幸いです。

 

トラブルがあった場合でも、e.ブティカおよびスムスムは一切の責任を負うことができません。あらかじめご理解いただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

 

みなさまのご理解とご共感、そして善意に感謝申し上げます。

〈uile səmsəm〉ベルベル薬局のティザンヌ/la Vie en Rose(ハーブティー)

PriceFrom ¥2,750
Quantity
  • ・ダマスク・ローズ

    50g

     

    ・コフレ

    高さ:5.5cm

    直径:11cm

     

    ・ボトル

    高さ:11cm

    最大直径:3,5cm

  • Instagram



Copyright (C) 2015 semsem All Rights Reserved.

bottom of page