✴︎Vide-grenier(ヴィッド・グルニエ)✴︎
屋根裏部屋に眠っているものを引っ張り出してのガレージ・セールを意味するフランス語。
少しシーズンが古くなってきたコレクションや、職人たちに非はないものの素材そのものに少々いわくがあるもの;例えばテキスタイルに織り傷があったり、革にえくぼがあったりなど、仕事の観点からは文句なしにきれいに仕上げっているものの、とある理由から行き場を見つけられずにいるアイテムたち。
どれもひとつひとつ手作業で、プロパー商品と寸分変わらず作り出されたものばかり。ストック置き場に積まれたままではあまりに可哀想で、やはり使っていただくことで初めて命が吹き込まれると思うのです。特に革は動物の命をいただいたもの。すべてが有用なものであるとして、余すところなく活用したいという想いがあります。
スムスムの“ヴィッド・グルニエ”。初めての方にも、いつもご愛用いただいている方にも。みなさまに広くご利用いただきたいという想いを込めて始めてみます。
タイプ:2ème choix
ポップアップ会場での展示・経年によるインソールおよびソールの日焼け
Babouche Combinaison Gris-Gris
collection 2025
〈オアシスのバドルウルバドゥール بدر البدور في الواحة〉
〈maktoub/マクトゥーブ〉
シャルボン×ゴールド
アラビア語で「it's written;(神の手によって書かれた)運命」の意味。
バドルウルバドゥールは「満月の中の満月」という意味のアラビア語。「美しい女性」を表すメタファー。アラジンが魔神にお願いして娶った姫の名前です。
彼女をヒロインにしたもうひとつの千夜一夜の物語を想像してみる。もしもバドルウルバドゥールの正体が、ベルベルの女王・ザイナブだったならば?
事実、モロッコに残る史実の中で伝えられてるのは、まるで物語の中の出来事のようなドラマティックなエピソードばかり。中でも有名なのは、領土と妻を取り戻しに南部からやってきたザイナブ王妃の元夫・アブ=バクルを、彼女の才覚によって円満に引き払わせ、夫であるユーセフ国王と共に自身の身柄と領土を守ったことが語り継がれています。
中世マラケシュ。そこではまさに、アラビアン・ナイトのような世界が繰り広げられていたのに違いありません。
黎明期マラケシュの風光に遠く想いを馳せて、ベルベル族に伝わるフィロソフィーをバブーシュとして形にしました。砂漠のオアシスを感じていただければ幸いです。
✴︎バブーシュ・コンビネゾン✴︎
色と色のマジック、バブーシュ・コンビネゾン。
Noss-Noss(半分半分)のカラー・コンビネーションから始まったスムスムの看板バブーシュ。フランス語で「お守り」を意味するGris-Gris(グリグリ)は、かかとにゴールドとシルバーのエコレザーをあしらったシリーズ。
かかとには、花嫁衣装で多用される金ラメの糸でスムスム(アラビア語で「ごま」)の刺繍を入れてワンポイント。
高品質の羊革で作られたバブーシュは、冬は暖かく夏は涼しく足を包み込みます。ご自宅での日常履きとしてはもちろんのこと、旅先や空の上でのリラックス・タイムや外出時の携帯用スリッパとしてもご愛用いただけます。みなさまの日々の彩りになりますように。
〔SALE〕バブーシュ・コンビネゾン Gris-Gris/オアシスのバドルウルバドゥール〈maktoub〉 37
37
22.0~23.5cm (フリーサイズ)
39
23.5~25.0cm (フリーサイズ)
41
25.0~26.5cm (フリーサイズ)
43
26.5~28.0cm (フリーサイズ)
*サイズは目安となります。手仕事の品のため個体差がございます。
